撮影された写真をシェアしていく事で、沖縄の写真文化向上と活性化を目的としてスタート。沖縄フォト部でInstagramの投稿に「#沖縄フォト部」「#okinawaphotoclub」を入れて投稿された写真を中心に紹介してます。紹介の際には「プロフィール1枚+写真2枚」が基本となります。
参加方法
・ハッシュタグを記載している
*稀に運営スタッフが独自でハッシュタグ外から選定することがございます。
<質問コーナー>
沖縄の写真のみですか?
基本は2枚とも沖縄の写真です。ですが当運営の目的は「沖縄写真文化の向上と活性化」のため、稀に”沖縄の写真1枚+県外の写真1枚”でご紹介することがあります。*撮影者は同一人物です。
どうして県外の写真も紹介されるの?
沖縄は海に囲まれており、閉ざされております。このままでは感性が限られた範囲でしか磨かれないと考えているため、県外の写真もシェアすることで、新しく構図の発見・加工技術の向上につながると考えております。しかし県外の写真は稀だとお考えください。
風景写真以外でもいいですか?
はい。もちろんです。風景写真、ポートレート、建物などの多様な被写体の投稿をお待ちしております。
モノクロ写真・動画も投稿していいですか?
はい。もちろんです。カラー、モノクロどちらも大歓迎です。
加工した写真、スマホ写真でも大丈夫ですか?
はい。もちろんです。
投稿者には撮影機材、場所、設定を記載して欲しい。
申し訳ございません。今後は分かりませんが、現時点では投稿して下さる方が自主的に記入いただくのは歓迎していますが、これらの記入を投稿の条件とはしない方針です。投稿して下さる方の気軽さを優先したいと考えています。
私、または私が正式な代理を務める著作権者の写真・動画が無断で投稿されている。
「所有権を持っている写真や動画のみを投稿する」ようにお願いをしています。もし、そのルールに反している投稿がございましたらそれは私どもにとっても深刻な問題です。
お手数ですが以下の情報を運営まで連絡頂けますと幸いです。(著作権の所有者本人、またはその正式な代理人が送信する必要があります。)調査して著作権違反が判明いたしましたら、削除、警告などの対応をとらせて頂きます。
・ご連絡をくださった方、及び著作権者の方のお名前
・ご連絡をくださった方、及び著作権者の方のご連絡先(メール、住所、電話)
・該当する写真のURL
・著作権者を所有することを証明するもの(あれば)
【連絡先】お問い合わせページ、又はInstagramよりDMをお送りください。
投稿された写真・動画が気に入ったのでダウンロードしたい。
投稿された全ての写真・動画には著作権がございますので適切な対応をお願いします。