【Instagram】最近の投稿トレンドは無駄を削ること

フォト活動
この記事は約4分で読めます。

想定読者
・企業のSNS担当者
・マーケティング志望の人
・カメラ初心者の人

今回はInstagramに投稿される写真の特徴を分析してみました。
普通のカメラで撮影しても、スマホというデバイスではユーザーの見え方は違ってきます。
Web上のサービスだけではなく、それを閲覧するデバイス(スマホ)も考慮した上でInstagramを運営すると新しい発見が出てくるでしょう。
また最新のトレンドを学ぶことで、写真活動を始めたばかりの人が次のステップに進む手助けになるポイントが見えてきました。

最近のトレンドは?

最近のInstagramに投稿される写真の特徴として、一つの大きな被写体と背景を削ることが多いです。
この傾向はファッションブランドで特に多く、インスタグラムを意識してブランドロゴを変更している企業もあります。
カフェなどの写真の構成も「一つの料理」を中心に配置して投稿することの方が多いです。
簡単に述べるとInstagramでは「”メイン”の選定+無駄の削ぎ落とし」が最近のトレンドです。
次からはなぜこのようなトレンドが生まれているか順番に解説していきます。

デバイスの特徴に気づいている?

沖縄フォト部に参加している人は、一眼カメラで撮影しInstagramに投稿している方が多いと思います。
その際にInstagram用に写真サイズを加工する人は多いと思いますが、デバイスの事まで考慮して構図を決めている人は少ないでしょう。
Instagramの投稿を見るものはiPhoneが多いですが、iPhoneの大きさを意識したことはありますか?
掌サイズの画面では複数のアイテムが並んでる写真だとゴチャゴチャして見えづらいです。
だからこそ、一つのメインを中心に他を削ることが重要になります。
実際に沖縄フォト部でも週間ランキングに入る写真は「メインの選定+無駄の削ぎ落とし」ができている写真が入っています。

実際の投稿

デバイスの限界を読み取ってヒットしたcomico (漫画アプリ)

2012年にアプリで人気になったcomicoはスマホに合わせて「縦型漫画で縦スクロール」というデバイスを意識したアプリでした。
週刊ジャンプやマガジンなどが出しているアプリと比べて優れている点は「デバイスの限界」に注目したことです。
今までの週刊誌が作ったアプリは紙の漫画を電子化してアプリで公開しているだけです。
ですがcomicoはデバイス大きさを考慮しての「メインの選定+背景の削ぎ落とし」を意識しており、作家にもそのように働きかけていました。
comicoから人気になった「ReLife」や「ミイラのミー君」の漫画は登場人物がメインで、背景はシンプルな構成になっています。
NARUTOをアプリで読むと、描き込まれた背景が途中から切れるコマ割りになり見づらいです。
ただそれはもっともなことで、ナルトは「紙媒体の単行本」を意識したコマ割りや背景を意識して作られた作品のため、単行本よりも小さい画面のスマホは読みづらくなるのも自然なことです。

脱初心者を目指して意識すること

トレンドから読み取れるように、初心者が次のステップに進む時に重要なのは「”メイン”の選定+無駄の削ぎ落とし」が次のステップに繋がります。
カメラを始めて間もない人はほとんどの場合、背景の写真から練習すると思います。
理由としては初心者が人物を撮影したくても人脈が少なくモデルを捕まえることが難しいため、
気付いたら風景や身の回りの物を被写体にした撮影になってしまいます。
そして練習でよく起こることが、「雑多な風景=なんかオシャレ」と感じて撮影するも見返してみると「なぜか見づらい写真」になってしまうのです。
これはメイン選定の甘さと他との強調がうまく行ってないことで起こります。
ただ面白いことに、「雑多な背景」を撮影しても、実は撮影者は「”メイン”」を選定している場合は多いです。
雑多な背景でもメインを選定するので「”メイン”の選定能力」は自然と身についてきます。
ここでブレークスルーを起こすには「無駄を削ぎ落とす能力」が必要になるのです。
無駄を削ぎ落とすには”メインを決めて撮影する”から”メインを選定し不要な物を削り撮影する”という意識改革と、その刷り込みのために沢山撮影練習をするという能動的な作業が必要になります。
この能動的な意識改革をすることが初心者から脱却しアマチュアやセミプロになれるポイントです。

まとめ

インスタグラムの構成は「メインの選定+無駄の削ぎ落とし」です。
初心者の人やSNS運用を始めたての人は色々な物を詰め込んで写真を撮影することが多いですが、
次のステップに進むには「意識した無駄の削ぎ落とし」が必要になります。
今後は意識してインスタグラムライフを送ってください。

タイトルとURLをコピーしました